2014年9月21日日曜日

ももたろう塾連合会発表2

                 9月15日発表
                 もも塾13期生の東さんの発表
               真庭市美甘菅谷地区の冬場に産業がないとの声で
              13期の女性グループを中心として「えんの会」と称した
              集まりを作り、「ひめのもち」の販売拡大による地域
              おこしに取り組みました、


               いろいろな名前を付けてもちを販売


                         アンケートを

                箕面の彩菜でもちつき実演販売2時間で完売したそうで

             
えんぎもち
えんぎもちの包装に下記の左馬の由来印刷しています。
左馬は縁起が良いといわれ
左馬は馬の字を逆さに書いてあります。
うまを逆さに読むと「まう」まうは昔からめでたい
席で踊られる。「舞う」を思い起こさせるため福を
招く縁起の良い駒とされています。、
「馬」の文字の下の部分が財布のきんちゃくに
似ています。きんちゃくは口が良く締まって入った
お金が逃げていかないため、古来から富のシンボル
とされています。

馬は人がひいて行くものですがその馬が逆さになって
               いるため普通とは逆に馬が人をひいてくる。招き入れる
               という事から商売繁盛につながるとされています。
                この由来は知らなかったので勉強になりました。

                  課題とその解決方法

             ひめのもち販売しますご希望の方は下記へ
               ひめのもち注文承わります。
              地域応援隊えんの会代表 樫本美喜恵

               〒705-0034  備前市友延786-1
              電話 090-5707-7894

4 件のコメント:

  1. ヒメノ餅と云えば、新庄。
    でももう心情だけのものでは無くなりましたね。
    口当たりが良くて美作産を楽しんでいます。

    返信削除
  2. ヒメ餅 粘りがあって美味しいですよね。地域おこしのための行動も立派。
    美作市でも地域おこしの一翼を担えるような特産品が開発されると良いですね。

    返信削除
  3. 地域おこしには女性のアイデアと行動力が必要かな~(笑)

    返信削除
  4. 「馬」 一文字にも色々と由来があるようで、
    とても興味深く読ませて頂きました。

    返信削除