2014年2月23日日曜日

ふるさと検定

           

         第3回美作ふるさと検定の実施

            平成26年2月23日

市民センターでありました。


                    検定問題は3者択一の50問で 
                 ふるさとの歴史、文化などについて知識を深められた
                  ことでしょう。

今年で3回毎年受験されている人もいるようです。







2014年2月18日火曜日

美作ふるさと塾、

2月16日に美作ふるさと塾3期生の発表会と卒塾式
があり、聴講に行きました。
昨年の9月から6回の研修の成果発表
3班に分かれて発表され
廃校利用研究グループの8名の発表 
地域拠点づくり廃校利用について

               1・地形、地域、歴史 現在の利用状況、2、自治会の防災拠点とし             3・ イベントで夏祭り、お化け屋敷、アート、音楽活動・合宿・  
福祉子育て支援などに利用する。
                                4・ 食堂、カフェー  お茶とコーヒー  お茶石けん(研究中)
              5・ ジビエ料理 カツサンド・ 元気村 しいたけの原木販売
              6. 海田のお茶 湯郷の旅館と販売強化
               昨年2期生も巨勢小学校の有効活用について発表されましたが、
              巨勢地区の人が塾に多数参加され巨勢のみなさんの意識が高く
               美作市のモデル地区になるぐらい活発に活動されています。
               たのもしい発表でした。
                    地域活性化グループ4名の発表
                      地域資源の活用
                    美作市は交通の便利
                      山城の資源活用

                                                   山に登lって現地確認
                 
                   沢山ある山城のなかから 市内7カ所の山城
                   
小房城


                フェスブックに掲載して「美作の山城めぐり
               山城は沢山ありそうですが7つにしぼって研修されたそうで
               初めて知った山城もありなかなか面白かったです。
生きがいづくりグループ6名の発表
                高齢者の生き甲斐づくりについて
                 上山サロンの活動について

                
                   上山サロン 蕎麦の選別から
                   矢田サロン 餅つきで交流 
                   東粟倉    登山道の整備 
                   川戸     古墳の整備公園
                   現在取り組んで実践している人が発表され高齢者の
                   生きがいづくりに参考になり市内でもそれぞれ特色のある
                   サロンがあることがわかりました。





                  最後に尼崎から移住された方の発表で、黒豆、米を栽培し
                  て販売、今年度から地域の人からも購入し、都会に販売して
                 好評で今後もすこしづつ販売を増やし地域の収入増になれば
                 と言ってました。
                  それぞれの研究発表は良かったです、
                 この塾で学んだ1期生~3期生まで、この人達が地域の
                 リーダとなり活躍されること期待しています。
                 種は蒔かないと花にも実にもなりません。
   

2014年2月12日水曜日

グラバー園、平和公園


長崎のグラバー園、平和公園



大浦天主堂1865年(元治2年)に建立された日本最古の現存するキリスト教建築物。
      国宝に指定  正式名は日本二十六聖殉教者堂。その名のとおり
日本二十六聖人に捧げられた教会堂で、殉教地である ...



                 館内には美しいステンドグラスに飾られています。


           
           グラバーというイギリスの貿易商が建てた屋敷と庭園。
            国指定重要文化財・現存する日本最古の木造洋館

                    海を眼下に展望が最高

                  150年前の西洋料理
                150年前に贅沢な料理
                園内にハート型の石を埋めています。
                   石の近くの木の願いを書いて結んでいました。

                   

平和祈念像

直に高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、横にした足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、立てた足は救った命 を表し、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。
                                千羽鶴
      原爆の投下目標は当初小倉付近であったのだが雲で視界が不良の
       為、長崎上空で雲が晴れて投下したそうです。

                        
                   「平和の泉」の石碑に書かれている文字
                 「のどが乾いてたまりませんでした。
                 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました。
                 どうしても水が欲しくてとうとう油の浮いたまま飲みました。」


                        平和の鐘
母子象

                       浦上川   昭和20年8月9日午前11時02分
             原始爆弾が平和公園南付近 刑務所が在った上空で爆発し4000度
             の熱風により多くの人々がこの浦上川に(熱い、熱い)と水を求め
              川が見えなくなるほど人で埋まっていたそうです。


九州から下関を望む、関門海峡
















2014年2月9日日曜日

長崎ランタン祭り

長崎ランタンフェスティバルが1月31日~
2月14日まで
                                 ランタンは中国提灯のこと
                 眼鏡橋   中島講演会場
                                         中島講演会場  眼鏡橋付近の飾り
                 中島講演会場 
眼鏡橋 

              新地 中華街会場
                   新地 中華街会場  綺麗でした。
                    新地 中華街会場
龍踊り  鶴鳴学園長崎女子高校  
あいにく  小雨が降り カサをたて観る人
                 龍踊りのアンコールに「もってこい、もってこい」
                  のかけ声をかけると一度さがっていた龍がまた踊ります。
鶴鳴学園長崎女子高校 この日はNHKが放送
                 が撮影
浜んまち会場
             

    

                 中央公園会場


中央公園会場




                    
                     干支の飾り








                 孔子廟会場





1万5千個のランタン飾り綺麗でした。歩いて3会場廻り
帰りは電車でそれから最後に孔子廟



長崎ランタンフェスティバル