2014年7月25日金曜日

祇園祭の後祭


             先日は祇園祭に京都市役所前で観覧
            今年の祇園祭は49年ぶりの後祭りの復興


                  橋弁慶山
                          弁慶と牛若丸が五条大橋で戦う姿をあらわしている。

北観音山
楊柳観音像と韋駄天立像を安置する曳き山。






八幡山

南観音山
前掛け絨毯は17世紀中頃のペルシャ製の金銀
糸入り絹絨毯で

鈴鹿山

黒主山
 役行者様
大船鉾

幕末の明治元年金門の変で焼たため150年ぶりに復活した。



テレビで放送されていましたがど千年以上も
悠久の時を経て継承している。京都の町衆の心意気


2014年7月19日土曜日

湯郷ベル残念浦和の4対1


              19日浦和を津山に迎えて首位攻防戦 
入場
開始4分ベル浅野ゴール1点 その後7分オウンゴール
で同点前半1対1
                   初のナイターで明るいピーチ 後半その後浦和に
                追加点後半3点リード許す
雨も上がり涼しくて絶好の環境
                  後半の追加点により4対1
                  観衆2310人ベルの応援しましたが残念
               後半になると疲れがでて足が止まったよう
                 次はアウェイでベガルタ仙台、遠いので応援は
                行けないが頑張れ



2014年7月13日日曜日

出雲大社、湯郷ベル応援 ベル残念

今日は出雲で湯郷ベルと日テレベレーザと
試合の前に出雲大社に必勝祈願・お参りました。
雨のなかでしたが本殿前でお願いしました。


               雨にもかかわらず参拝者が大勢いましたよ。


昼食は「おくに」で出雲そば
出雲そば、そばもおつゆも、甘口で私には美味しかったです。

               島根県立浜山公園陸上競技場にて湯郷ベルと
                日テレベレーザとの試合15時より開始
                 前半コーナーキックから1点奪われ1対0で後半
                 に入り後半もPKで2点、その後も1点追加され
                 残念4対0で敗戦  小雨の中3082人の観衆は
                ほとんど、ベルを応援しましたが、雨でボールが弾まず
                ピッチは水に泥濘み条件は同じだがベルの選手は
               、先週沖縄で神戸アイナックとの暑い中の熱戦の疲れが
                残っていたのでしょうか? 
                出雲大社の祈願も叶わず残念、来週は浦和と首位
                攻防戦 みんなで津山に応援行こう、                  

2014年7月11日金曜日

陶芸展


美作陶好会陶芸展
が今日11日~13日まで
津山市勝北公民館で開幕しました。
125人約250点の作品が展示されています。

















































2014年7月8日火曜日

京都、清水寺、妙心寺退蔵院、嵯峨竹林




退蔵院には国宝瓢鯰図がありました。小さな瓢箪で大きな鯰を
いかに捕らえるかという禅の問題で
今では「つかみどころがないこと」を瓢箪から鯰と言っているようで
宮本武蔵もこの退蔵院で修行したといわれています。



2014年7月1日火曜日

京都、大仙院、高山寺、舞妓

  •    京都の大仙院 
  • 「いまここで頑張らずにいつ頑張る」禅の考え方から、人生にアドバイスを発信する
  • 尾関宗円和尚 
  •  枯山水庭園は室町時代の傑作、山は石組みで、水の流れは白い砂でダイナミックに表現され 方丈は、日本最古の「床の間」と玄関を持つ建築物で国宝
  • 千利休が豊臣秀吉にお茶を接待した茶室があります。

Daisen-in.JPG






高雄の高山寺

Kozanji Kyoto Kyoto11s5s4592.jpg


 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は、京都市右京区高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物国宝鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、鳴呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギカエルサルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日本最古の漫画」とも称される。




       

                 がんこ高瀬川二条苑庭園
          おおよそ380年前に京都の豪商、角倉了以によってつくられた庭園


がんこ高瀬川二条苑にて食事

舞妓さんの踊りを初めて鑑賞しました。

          かんざしは季節により替わります。。4月は桜、5月は藤あやめ
          6月は紫陽花 7月はうちわ






                  今日の記念に団扇に絵手紙で書きました。