3月1日~7日まで窯焚きをして今日3月19日窯開き
期待と不安 さあ窯開き
レンガ少し取り除き 中から見えてきました。
一列目の棚の作品が見えて 作品を取り出し
作品取り出し
一列目の棚の作品
2列目
2列目作品
3列目の棚
4列5列で終了
全作品
作品を磨いて水で洗って展示
作品の審査
審査により
備前陶友会理事長賞1名
陶芸センター賞5名、努力賞4名
10名入賞しました。
穴窯の窯焚きから窯出しまで初めて
体験して備前焼の焼き締め 土と炎
灰がかかり棚におく作品の位置(場所)
により色が濃くなったり少し赤身を
帯びたり緑いろゴマがかかったり
同じものはほとんどない備前焼作家が
どこまでも満足できないので追い求める
奥深さの魅力がわかるような気がしました。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ず~っと流れを見せて頂いて、土の塊から出来上がった作品を不眠不休で7日間沢山の薪を燃やし続け、ゆっくり時間をかけてさまし期待と不安が入りまじった窯開き、このドキドキ感わかるような気がしました。一つの窯で大小様々な作品がこんなにも沢山焼けるのですね。
返信削除そして焼き上がった作品を大事にそっと取り出して、最後に磨いて・洗って仕上げるまでの工程を見せて頂いて、何も知らない私はただ驚くばかりでした。
こんなにも手のかかった壺、大切にしなければとつくづく思いました。
わぁーすごい窯の中こんなに沢山入っていたのですね、焼く時の配置の場所によっても作品の色具合が、微妙に違うなど、素人の私は感動するばかり
返信削除ですが、作品に携わる方からみると、まだまだ満足出来なかったり、なかなか奥が深く難しいのが伝わって来ます。
最高です。
返信削除初めて釜開きの流れを見せて頂きました✌️
出来上がるまでが大変ですね��
入賞もありで皆さん真剣勝負ですね����