2010年8月31日火曜日

トラちゃん田んぼ  

 先日、ほうれん草、白菜、
玉葱の栽培講習会があり
その帰りにトラちゃん田ん
ぼに行ってみました。

 田植えをする前にこの形をする為30人ぐらいで
準備したそうです。何をするにも出来たあとは簡単にみえますが縁の下
の人の力、があって出来るものですね?



2010年8月22日日曜日

コシヒカリ、アスパラ、菊

                           コシヒカリ                          枝豆用(黒豆

 コシヒカリは魚沼産でブランドになっていますが現在では岡山県その他多くの県で栽培されていますが従来冷温の北海道では米の栽培は不利だと思われていましたがいまやコシヒカリを凌駕する北海道米が出来つつ本州の農家は、危機感を持ってきているのでは?


丹波産の黒豆も勝英地方で栽培され現在では丹波を抜いて日本一の生産地と云われていますが枝豆を京都では丹波産を改良して紫ずきんのブランドで9月に出荷できるようになっています。岡山県では財政危機と云われ開発の予算は削減されて普及所も開発したくても出来ない状態です。このままでは、まもなく生産日本一も追い抜かれることは必定です。品種の改良は永い年月と労力がかかります。個人、民間で出来ないことを長期的視野にたって官にして欲しいものです。

これは北海道のまちづくりに熱心な首町のことば「慢心は衰退の道」




菊今年は菊が、異常天候の為、お盆に咲くのが少なく神様が人間のおごりに罰を与えているようです。









2010年8月15日日曜日

護岸壁画

8月14日は3班で3つの壁画を完成して残りは次回に予定しているそうです。




護岸壁画のペンキ塗り替え

8月14日ボランティアによる吉野川護岸壁画塗り替え 中学時代の20年前に絵を描いた

若者(30~34歳)が中心となり5月から休日を返上し、草刈り、ブロックの清掃して大変な努力で

当日まで準備をして9時~12時迄、美しい絵がよみがえりました。当日のボランティアの中には校長先生、当時、絵の指導してくださった先生、一般の参加者約80名、ドリームプラン推進室、市民ボランティアの協同事業でこれから「美作」この美しい名前に負けないようにこれからの「「まちづくり」の第一歩になるよう、今日参加した若者に期待したいと思います。 まちづくりは若者、馬鹿者、よそ者が元気なところが元気になるそうです。












2010年8月10日火曜日

レトロ

加西サービスエリアの東側駐車場にこの建物がありました。古い物を復元しているので懐かしく横にも回ってみたら表だけで、豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎のとき墨俣に築いた一夜城みたいでした。

目的はドリンクの販売をする為、のようでした。





2010年8月2日月曜日

淡路 花咲き爺の集い   2号

淡路花さじき公園  いざなぎ神宮

花さじき公園は甲子園の4倍、なだらかに広がる高原に15haもの花畑、明石海峡、大阪湾を背景 花の大パノラマ、眼下に海が見える景色は山に住んでいる者には羨ましいほどの景色です。
いざなぎ神宮は「古事記」「日本書紀」によると世界で最初に生まれたのが「淡路穂狭別島(あわじのほのさわけのしま)」すなわち淡路島であるとされています。その淡路島のいざなぎ神宮は天照御大神
の御両親にあたり国土創世の神「いざなぎの大神」「いざなみの大神」を祀る由緒ある神宮です。
Posted by Picasa

2010年8月1日日曜日